火星の写真を見たことがありますか?

宇宙開発プロジェクトの一つとして、今まで火星へ多くの探査機や探査車が向かい、沢山の火星の写真を撮影してきたのです。

その中でも火星の表面についてあらゆる研究がされています。

今回は火星の地表の姿についてご紹介します。

火星 表面 模様

火星の表面の模様はどんな模様?

火星に着陸した探査車によって撮影された画像を見ると、地球によく似た惑星である火星の表面は、まるで地球の砂漠のような姿をしています。

中でも2012年に火星に着陸して撮影された写真には火星の表面の様子が鮮明に収められていました。

太陽系最大の火山であるオリンポス山や、ゲール・クレーター、マリネリス渓谷やピラミッドのようなものアイオリス山や周辺の砂丘など、とても変化に富んだ地形なのです。

また、火星の北半球と南半球でも違いを発見できます。

火星の北半球は、クレーターの数が少なく、そんなにでこぼこしていないどちらかというと平らな地形をしていますが、南半球はクレーターがそこら中にあり、地表はでこぼこしているのです。

北半球の方だけがなぜきれいな地表で新しいのか理由はわかっていません。

スポンサードリンク

また、火星の表面の様子は天体望遠鏡でも確認することが出来、模様として見えます。

それらは黒っぽい模様をしていてよく目立つのです。

地球と火星が接近するとき、最大でいつもより25倍ものサイズの火星を観測することができます。

肉眼で見ることも可能だと言います。

状況にもよりますがこの時期に天体望遠鏡で見れば、火星が丸いことをはじめ火星の極冠や火星の大シルチスなど表面の模様まで観察することが可能なのです。

地球と同じように火星も自転するので観察する時間や日によって模様が違って見えます。

天体望遠鏡で火星を見る場合は写真で見るよりも模様は淡く見えます。

さらに砂嵐など観察するときの火星の状況によっても模様が見える濃さが変わってきます。

まとめ

火星の表面は地球と同じように山や渓谷があり、さらにクレーターなども数多くそれらは黒っぽい模様として観察することが出来ます。

火星と地球が接近するときが火星の表面の模様が見えるチャンスです。

一度自分の目で見て確かめてみたいですね。