水星ってどんな惑星!?と疑問に思っている人も居ますが、太陽に一番近く小さな惑星です。
夕方の西のそらと太陽が昇る東の低いところにしか現れないため、とても見にくく、時期によっては望遠鏡でも観察することができないようです。
水星は、太陽に近く熱や光を受けているので、表面温度がかなり高くなります。
大気もないことから、日中は400度近くまであがり、夜はマイナス160度まで下がりかなり温度差が激しいようです。
そんな水星が月と似ていると言われることがありますが、本当なのでしょうか!?
それでは今回は、水星と月の大きさや似ているのかについてご紹介します。
水星と月は似ている!?
水星と月はグレーで、穴が開いている表面はとても似ています。
似ているため表面だけを見ただけでは区別が付かない人も多いようです。
水星の表面はクレーターや玄武岩、平原などでできており、そのほとんどは玄武岩質溶岩の大規模な噴火活動によってできたもののようです。
このような構造は月の海にとても似ています。
水星と月はどうやって見分けたらいいの?と疑問に思う人もいますが、水星には多きなクレーターでできたカロリス盆地というものがあります。
カロリス盆地はカロリス山脈という波模様がついている場所のことを言うそうです。
水星って表面にしわが出来ているのは知っていますか?
これは、カロリス盆地を作った天体が凄い力で衝突するため、反対側にまで伝わりしわが出来ているそうです。
このような点も月と水星を見分けるポイントかもしれませんね!
水星と月の大きさは!?
水星の直径は「約4879km」、月の直径は「約3474km」です。
水星と月の質量は!?
水星の質量は「3.301×10(23)kg」で月の質量は「7.34581±0.00073 × 10(22)kg」となるようです。
【水星】
太陽系の第1惑星で、太陽に最も近い公転軌道を周回している。岩石質の「地球型惑星」に分類され、太陽系惑星の中で大きさ、質量ともに最小である。太陽系の惑星の中では最も小さい。直径の1/4を超える大きさのカロリス盆地が有名。 pic.twitter.com/EeHqOgVwQq— 太陽系bot (@taiyou_tentai) 2018年9月28日
今撮れたての月。月齢19.0 9月29日 01:45。#月 #撮りたて #星空 #天体 pic.twitter.com/5WM4Q4gLvd
— 合同会社舞台美術工房Arts And Crafts (@HanyShiro) 2018年9月28日
まとめ
今回は、月と水星は似ているのかについてご紹介しました。
月と水星の表面を見ただけでは、区別が付かない人も多いようです。
両方グレーの表面でクレーターができています。
しかし、水星には、クレーターでできたカロリス盆地というものがあります。
カロリス盆地は、カロリス山脈という波模様がある場所のことをいうので、カロリス盆地があれば区別が付きますね!
そして、水星にはシワができています。
天体が凄い勢いで衝突してくるため、水星の反対側にまで伝わりシワができてしまうようです。
月なのか水星なのか迷ったらこのような違いを参考に観察してみてはいかがでしょうか?