私たちが住んでいる地球の夕焼けは赤いですが、火星の夕焼けはいったい何色でしょうか?

実は、火星の夕焼けは青く見えるそうなのですが、それはどうしてなんでしょうか?

火星と地球の日中の空の見え方の違いや、火星の大気はいったいどんなものなのか、調べてみました。

火星 青い 夕焼け

火星と地球の空の見え方の違いは?

火星は地球の外側を回っている外惑星に分類される惑星です。

火星は地球とよく似ていて四季の変化もあり、1日の長さも地球とほぼ同じと言われています。

地球の日中の空は青いですよね。

その理由は、太陽光の中でも周波数の短い青っぽい色だけが、大気中にある小さな粒子にぶつかって散乱し、他の色の光は太陽の光として直接目に入ってきます。

空気中に散乱している青い色の光が目に入ることで空が青く見えるのです。

日が落ちる頃になると、空は青から赤くなります。

これは太陽と自分の位置との距離に関係があると言われています。

火星の日中はピンク色に染まって見えます。

それは、火星の大気が薄いことと、組成の違いによるものではないかと言われていますが、原因はまだわかっていないようです。

火星の大気をほとんど占める二酸化炭素中にある塵の粒子のサイズが大きく、太陽光の中の周波数が長い赤っぽい光の方が散乱され、そのせいで昼間はピンク色っぽくなるようです。

日が落ちる頃になると、火星の空はピンク色から青色へ変化していきます。

地球と同じように太陽光は昼間よりも厚い大気と塵の中を通らなければならず、赤い光だけがさらに散乱され、散乱されずに済んだ青っぽい光だけが見えるためだそうです。

スポンサードリンク

火星の大気ってどんなもの?

火星の大気は主に二酸化炭素が主成分となっています。

地球と比べて大気がとても薄く、地表の大気圧は約750Paでこれは地球の1%程度しかありません。

これは大気を引き付けておくために重力が火星にはないからだと言われています。

また、火星の地表は酸化鉄や磁鉄鉱を多く含む塵や砂に覆われています。

この酸化鉄のために火星が赤く見えています。

火星の大気が薄いので大気中の分枝による散乱の効果はほとんどなく、大きな塵の粒子による散乱の影響が大きくなって、これが赤い光の波長に対応しているため、火星の大気中は赤くなるようです。

上でも述べたように、日没時には赤い光だけが散乱されるため、火星の夕焼けは散乱されなかった青っぽい光だけが観測者に届くことになります。

まとめ

地球と似ている火星の日中の空の色と夕焼けの色の違いがわかりました。

光の散乱で見える色が異なるなんですごいですね。

火星で虹が出るとしたら、一体どんな色で見えるのか知りたいものです。