地球は『水の惑星』とよばれることがありますが、海を持つ太陽系で唯一の惑星といわれています。

この水のおかげで、地球に生命が誕生し、私たちも生きていけるわけですよね。

この海はどのようにして生まれたのでしょうか。

ここでは、海の起源についてご紹介します。

地球 海 起源

地球の海の起源は!?

今から46億年前に原始太陽と小惑星が形成され、それらの小惑星が衝突を繰り返して地球などの惑星が生まれたといわれます。

この時代の生まれたての地球は、小惑星の衝突エネルギーや水蒸気や窒素,二酸化炭素などでできた原始大気を覆われることで保温され、地表面の温度は1500℃以上もあったそうです。

地表はマグマで覆われており、当然水は存在していませんでした。

やがて地球の温度が急激に下がり、大気中の水蒸気が雨となって1000年近く降り続くことで現在の海が形成されていくのですが、当時の海水は火山ガスに含まれる塩酸ガスや亜硫酸ガスが溶けだしていて強い酸性を示していました。

これが地表のカルシウムやナトリウム,マグネシウム,鉄などが溶けこんで中和され、長い年月をかけて今の海の原型が形成されたということなのです。

現在、海ができてからおよそ43億年経っているといわれるそうです。

その後大気中の二酸化炭素が海水に溶け込み、35億年前の光合成生物誕生により酸素が生成、それらの働きで海水に含まれている様々な成分が取り除かれることで、ナトリウムイオンと塩化物イオンを含む現在の海水の状態に近づいていくのです。

海が塩辛いのは、それらの成分の特徴なのです。

スポンサードリンク

地球の海と彗星との関係は!?

地球に存在する海水は、およそ41~38億年前にかけて起こったといわれる『後期重爆撃期』に彗星からもたらされたのではないかという説があります。

これは、月や地球などの惑星に大量の小惑星や彗星が衝突をした時期とされており、海王星が太陽から離れて天王星より遠くまで移動したために、その先の太陽系に存在する天体が地球の方向に動かされて起こったとされています。

この説は、ドイツの研究チームが欧州宇宙機構の宇宙望遠鏡を使った観測を行い、もともと天王星に近い小惑星帯にあったと考えられるハートレー彗星に地球と似た成分の水が存在することを突き止めたことによるそうです。

ただし、その後の調査でハートレー彗星の水素の成分は地球のものとは一致しないとの結果が出ており、その可能性については薄らいでいるということです。

まとめ

地表の面積の7割を占めるといわれる海の起源についてご紹介しました。

生命の源でもある水の起源ですが、地球の誕生後膨大な期間を経て温度が下がり水蒸気が雨となり海になったという説が一般的ですが、彗星との衝突によって形成されたのではないかという発見があったり、今でも研究が進んでいるところが興味深いところでしょう。