地球の大きさは、太陽系の8個の惑星の中で5番目です。
地球は、丸いといっても、少し上から押しつぶしたような形状をしているのが地球です。
地球の直径は約12,742km。
仮に地球を1周するとしたら、時間はどのぐらいかかるのでしょうか。
そこで、地球の1周の距離や、1周するのにかかる時間についてお話しします。
地球を1周するのにかかる時間はどれぐらい?
地球が正常な丸ではないことがわかったのは、人工衛星の技術によるものです。
もともと地球1周の距離を計算して導き出した人は、ヘレニズム時代のエジプトで活躍した「エラトステネス」という学者です。
それも紀元前230年の時代に、地球が丸いことを知り地球1周の距離を計算した人です。
その頃の距離と、現在探査機などで調査した距離とは、大きな違いはありません。
まず、地球を1周するのにかかる時間を出すには、当然地球1周分の距離が必要です。
実は、地球1周と言っても、確実な距離は単純に1周として導き出せません。
最初に、お話ししたように地球は、丸いといっても少しみかんに近いような歪んだ形をしています。
これは、赤道の長さ自体が、北極と南極を通る長さよりも若干長いからです。
その為、正確な地球1周分の距離には、2通りあることになります。
一つは、北極と南極の2点を通る距離と、もう一つは、赤道の長さで測る距離です。
ただ、この2つの距離には、ほとんど差がなく端数が出る程度の違いです。
まず、地球を真ん中をお腹周りとして地球1周した場合の距離は、約40,075キロメートル、赤道を横として、縦に一周する場合で北極と南極の2つの点を通った場合では、約40,009キロメートルになります。
つまり、端数をとれば、約40,000キロメートルが地球1周分の距離になります。
そして、地球を1周した場合の時間を出すための計算は、一般的に人が歩く速度は時速約5kmといわれているので、地球1周分の距離と歩く距離を計算すると、
距離40,000㎞÷時速5㎞/h=8,000時間
となります。
したがって、約8,000時間かければ地球を1周できることになります。
これを日数に置き換えると約333日になります。
ほぼ1年間かければ地球を1周できるわけです。
この数字は、睡眠時間などが入っていないので、現実的に地球1周には1年以上かかることになりそうです。
そうはいっても、それほど制覇できない距離ではありませんよね。
ちなみに、地球だけではなく惑星などの形が歪んでいるのは、小さな惑星などがぶつかりあって合体したことにより、完全な丸い球体になれず少し歪んだ形をしていると考えられています。
それで結果的に、赤道が少し長くなるなどしたんですね。
まとめ
仮に、40,000キロメートルを車で走った場合、1年に車で走った距離が1万キロになるなら、約4年程度で地球1周分を走行したことになります。
では、地球1周にかかる時間についてもう一度復習しておきましょう。
- 地球1周の距離を計算して導き出した人は、エラトステネスという学者
- 約40,000キロメートルが地球1周分の距離
- 地球を1周するのにかかる時間、8,000時間
今は世界一周の旅もめずらしくありません。
これが地球1周であっても、十分移動することはできそうで、そう考えると意外と地球は広いわけではないということになるんでしょうか。